運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

東京医大女子受験生に対する採点の問題のときに、小学校女子生徒、将来なりたい職業の中で医師というのがぐんと落ちたんですよね。そういったこともあるし、コロナのこともあるし、昨今の訴訟のこともあるしと、まあ複合的だと思いますが、肝腎なのは、志願者数は増えているけど身内が医師の人は余り勧めないという、そこが働き方改革のやるべきところだと私は思っています。  

足立信也

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

もう一つ東京医大不正入試問題、それから日大アメフト、私も実は大学の時代にアメフトやっていたんですけど、日大とも対戦をしたことが何回もございますが、まあそれはおいておきまして、東京福祉大学の留学生問題、今もこれずっと続いておりますけれども、こうした一連の不祥事が、今回の、コンプライアンスの強化という話がありました、先ほどの今井さんの質疑の中にもありましたけれども、今回の法改正が果たして本当に歯止めになるのかどうなのか

杉尾秀哉

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

そして、現在、例えば東京医大だけでも一学年で四十数名こういう差別に遭った、そして、二〇〇六年からですから累積十数年、その間の被害者の数は、本当に私は、一つ大学だけでもそれだけあるんですから、膨大だと思います。これについて、いろいろな、文科省として相談窓口を設けられること、これをきちんと文科省責任でやっていただきたいが、いかがでしょう。  二点、お願いいたします。

阿部知子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

そしてまた、このブランディング事業委員会も今回の決定については大変遺憾だというふうにおっしゃっておりますし、大学関係者等は、東京医大不祥事について我々全体が連帯責任を負わされるのかというような声も出ております。  そのことについて、大臣からのお考えをしっかりお聞かせいただきたいと思います。

牧義夫

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

菊田委員 時間が来たので質問を終わらせていただきますけれども、これは、東京医大と同様に不正入試をしていたにもかかわらず、不適合の烙印を押されるのは東京医大のみというのは、私は二重基準だというふうに思います。  認証評価制度信頼そのものが今疑われているということを指摘して、質問を終わります。ありがとうございました。

菊田真紀子

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

八月の東京医大不正入試を受けて、文科省は他大学医学部での不正入試調査しているところだと思います。先月中旬には、文科省は、複数大学で不適切な入試の疑いがあるとしながらも、不正の有無については大学側の自主的な公表を求めると、こういう極めて中途半端な発表を大臣がなされたわけであります。  これ、受験生、今願書受付しているんですよ。こんな極めて中途半端で不安定な状況で、大学どこ受けるか選べますか。

松沢成文

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

松沢成文君 これまで不正を公表した大学は、東京医大、昭和大、神戸大、そして今回の順天堂大ですね。大臣は、複数大学で不正があったともう公表しているわけですよ。じゃ、この四校以外にも文科省の今までの調査で不正をやっていると疑われる大学はあるんですね。そうであれば、それが早く公表されないと、受験生はそれを知らされないまま願書を受け付けることになりますよ。どうですか。

松沢成文

2018-12-05 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

福島みずほ君 東京医大不正入試やKYBの免震の問題、日立化成の検査データ不正、日産の有価証券報告書の問題や、スバル、ヤマト、スルガ銀行や川崎重工、東レ、三菱マテリアルや神戸製鋼データ改ざん、いろんなものが、ちょっと固有名詞を出して申し訳ありませんが、たくさん、不祥事もありますが、内部通報者によってもたらされたものであると言われているものが非常に多いです。

福島みずほ

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

これは、ウエブマガジン・ジョイネットを運営する医師向け人材紹介会社エムステージが、東京医大女子一律減点について聞いたところ、理解できるが一八・四%、ある程度は理解できるが四六・六%、これは医師に聞いているわけですね、合わせて六五%が理解できると答えています。大変衝撃を受けました。  ただ、回答者理由を読んでみると、理解できる人もできない人も、どっちの理由も大変せつないんですね。

高橋千鶴子

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○高橋(千)委員 これはもう東京医大だけの問題ではなくて、文科省として、八十一の医学部医学科を置く全国公私立大学訪問調査をしているということであります。その中で、もう既に不適切な事案が出てきているというふうに聞いていますが、どうかということと、それは大事なことなんだけれども、しかし、目前なんですよ、入試が。それで受験生はどうしたらいいか、わからないじゃないですか。

高橋千鶴子

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

先ほど、女性差別というような質問同僚議員からありましたけれども、その同じ問題で、東京医大関係で、医学部入試差別的な事案があって、これを契機に調査が行われましたけれども、調査の結果問題があると思われる、あるいはあった大学を、きちっと私は名前を言った方が、当面受験者が減ってしまうとか経営が大変になるとかということはあっても、最終的にはむしろ健全化されていって、いい学校に変わっていく、いい大学に変わると

杉本和巳

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

柴山国務大臣 大学入学者選抜については、公正妥当な方法により行われることが強く求められるところでありまして、今回の東京医大事案は、先ほどちょっと、合理的な理由ということを触れたことに大変御立腹だったんですけれども、少なくとも今回の東京医大事案は、合理的な理由なく、性別という属性により一律に得点調整を行ったものでありまして、女性差別で、不適切な取扱いで、許されることはないというように明言をさせていただきます

柴山昌彦

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

今回、東京医大の例でいえば、あそこは学校定員は百二十人ですよね。百二十人で、今回百一人がわかって、六十何名かを来年の四月から入学できるように救済するということですよね。となると、六十名だとすると、百二十の定員で六十人はもう合格が決まっちゃう。じゃ、来年受ける人は合格者が六十人になるということですよね。大臣、そういうことですよね。  定員をふやすというわけには医学部はいかないんですよね。

初鹿明博

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

東京医大から連絡が来て、また二度目に落とされるんじゃないかと。しっかりと大学が謝罪と、そしてきちっとした対応をしていくということが必要だと思うんですね。そのための文部科学省としての支援を行うべきだと思いますし、他大学の実態の公表も早くやってほしいということを申し上げて質問を終わりますが、いかがでしょうか。

畑野君枝

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

きょう昼の報道を見ていたら、テレビ朝日系列だったと思いますが、東京医大複数関係者が、別の省庁幹部政治家の子供を、東京医大関係者がですよ、点数を水増しして合格させていたと証言していると言っているんですよ。別の省庁幹部、関連する省庁ってどこでしょうね。文科省でしょうかね。私は気になるんです。  

岡本充功

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

以前は東京女子医大のまた別のケースもありましたし、東京医大の霞ケ浦の取消しもあったと思います。  特定機能病院の特徴の一つは、私もいたから言うんですが、人事異動が激しいということです。どんどん人が入れ替わるということです。そこで、ある一定レベル安全管理については保たなきゃいけないとなったら、私は、一度承認してしまったら何かあるまではそのままというのは、やっぱり良くないんじゃないかと思います。  

足立信也

2005-04-01 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

同じように、今度は東京医大で、これは特定機能病院と呼ばれて、いわゆるいい病院中のいい病院、今、全国で八十一カ所ございますが、大体、大学病院とかそれなりのランクづけの高い病院です。東京医大心臓手術をなさった患者さんが相次いで四人亡くなられました。東京医大特定機能病院ですので、事故報告がなされなきゃいけないのですが、なされておりませんでした。

阿部知子